dTVチャンネルはパソコンやスマホで楽しむことができる動画配信サービスですが、テレビの大画面で楽しみたくなることもあるかと思います。
dTVチャンネルはテレビでの視聴にも対応しているのでテレビで楽しむこともできますが、dTVチャンネルをテレビで見る方法は一つだけでなく、いくつか方法があります。
そこでこの記事では、dTVチャンネルをテレビで見る方法について詳しく解説していきたいと思います。
dTVチャンネルをパソコンやスマホだけでなくテレビでも楽しみたいと考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。
dTVチャンネルをテレビで見る3つの方法
方法 | 費用 | おすすめ度 |
Chromecast | 4,980円 | |
HDMIケーブル | 1,000円 | |
ドコモテレビターミナル | 7,920円 |
dTVチャンネルをテレビで見る方法には、全部で3つの方法があります。
ただ、上記の表を見てもらえればわかるかと思いますが、おすすめできる方法は「Chromecast」を使った方法のみです。
その理由と、それぞれどういった方法なのかについて解説していきたいと思います。
1. Chromecast
dTVチャンネルをテレビで見る方法として唯一おすすめできるのが、Chromecastを使った方法です。
ChromecastはGoogleから発売されているストリーミング端末で、dTVチャンネルを含むさまざまな動画配信サービスをテレビで楽しめるようにしてくれる素晴らしい端末です。
Chromecastを使ってdTVチャンネルをテレビで見る場合、ミラーリングと呼ばれる機能を使ってパソコンやスマホの画面をテレビ映すことでdTVチャンネルがテレビで見られるようになります。
2. HDMIケーブル
dTVチェンネルをテレビで見る方法として最も安上がりなのが、HDMIケーブルを使った方法です。
パソコンやスマホとテレビをHDMIケーブルで接続し、パソコンやスマホの画面をテレビに映すことで、dTVチャンネルがテレビで楽しめるようになります。
HDMIケーブルは安いものであれば1,000円ほどで購入できるのでかなり安上がりな方法ではありますが、ケーブルの種類によって上手くいかないことが多々ありますし、ケーブルとパソコンやスマホの相性によっても上手くテレビに映せないこともあります。
そのため、ケーブル代が無駄になってしまう可能性を考えるとあまりおすすめできる方法ではありません。
3. ドコモテレビターミナル
dTVチャンネルは、ドコモから発売されているストリーミング端末であるドコモテレビターミナルを使ってテレビで見ることも可能です。
ドコモテレビターミナルはChromecastと同じストリーミング端末ですが、Chromecastよりも高いのであまりおすすめできるタイプのアイテムではありません。
ドコモテレビターミナルを購入するぐらいであれば、Chromecastを購入した方がいいと言えるでしょう。
dTVチャンネルをテレビで見る前に確認しておきたい2つのこと
- テレビにHDMI端子があるかどうか
- ネット環境が整っているかどうか
dTVチャンネルをテレビで見る場合、上記の2つの条件を満たしている必要があります。
さきほど紹介した3つの方法はいずれも端末とテレビをHDMIでつなぐタイプの方法となっているので、どの方法を用いるにしてもテレビ側にHDMI端子が備わっている必要があります。
また、ネット環境が整っていないとdTVチャンネルを視聴することはできないのでネット環境も必須です。
ChromecastはWi-Fiでの無線接続が基本となっているので、Wi-Fi環境が整っていない場合はルーターを用意するなどしてWi-Fi環境を整えておくようするか、有線でも接続できる上位モデルのChromecast Ultraを購入するようにしましょう。
dTVチャンネルをテレビで見る方法についてのまとめ
dTVチャンネルはパソコンやスマホだけでなくテレビでも楽しむことができる動画配信サービスです。
dTVチャンネルをテレビで楽しむ方法はいろいろありますが、おすすめできるのは「Chromecast」を使った方法のみです。
dTVチャンネルをテレビで楽しみたいと考えている人は、ぜひChromecastを使った方法で楽しんでみてはいかがでしょうか?
dTVチャンネルの公式サイトへはこちらから >>